カンジダって何?
性器カンジダ症とは、健康な人でも体内に存在することがあるカビ(真菌)が原因で起こる性器症状のひとつ。

過剰な膣洗浄や抗生物質の服用で、膣内の免疫バランスが崩れてしまう。
それが原因になって、過剰にカンジダが増えることでおりものの増加や、痒み、臭いなどの症状が起こるの。
主に女性がなることが多い「カンジダ症」。だけど、膣内にカンジダが増加した女性と性行為をもつことで、男性に感染することもあるわ。
性器カンジダ症は、性感染症でもあり、免疫低下しただけで起こる日和見感染症でもあるの。
腟内カンジダ保有率(陽性率)は、
非妊婦約15%、妊婦 約30%
と言われていて、半数近くが菌を保有しています。
普段は免疫がしっかり働いているから、
痒みやおりもの増加はないんですね。
治療が確率必要になるは、
非妊婦腟内カンジダ保有者のうちの約35%
妊婦腟内カンジダ保有者のうちの約15~ 30%。
つまり、
菌を持っている中でもなんらかの理由で治療したほうがいいのは、
だいたい3人に1人くらいの確率になります。
カンジダってどうやってうつるの?

カンジダ症は女性特有疾患といっていいほど、女性がなる病気なの。
原因の多くは風邪をひいたときなどに処方される「抗生剤」の服用や膣洗浄によって、膣内の免疫バランスが崩れること。
ストレスによる免疫低下から起こることもあるといわれているわ。
そう考えると、免疫ってすごく大切よね。
性行為での感染率は、外陰・腟カンジダ症の約5%と言われてるの。
割合では、性行為による性感染症より、女性器の免疫低下に関係するほうが大きいの。
カンジダの症状
女性
- アソコや腟の痒み、焼けたような違和感、むくみ
- おりものの増加
- 性行為痛
- おしっこが出にくいなどの排尿障害
- 酒粕やヨーグルトのようなおりものが出る

特に強い痒みが特徴的ね。
カンジダを悪化させないために、日頃から注意すべき点は、
- 陰部の清潔と安静を保つ、無理なセックスをしない
- 刺激性石鹸の使用はしない
- 通気性の良い下着を着用する
- 症状が強いときの性交渉を避けること
などが大切よ。
男性
ほとんど症状はない。
症状がある場合、多くは包茎、糖尿病、ステロイド剤投与例、消耗性疾患がベースにあることが多い。
- 亀頭炎
- 痒み、違和感
- 尿道炎
- 亀頭あたりが赤くなる
- 赤いブツブツ(紅色丘疹)ができる
- 水疱やびらんができる
- ふやけ(浸軟)
- 白い膿のようなものがでる(白苔)
カンジダの検査をしたい!どうしたらいい?
もしかしてカンジダかも?
病院に行くのは恥ずかしい・・
カンジダは性行為による感染だけでなく、
女性本人の免疫力低下や、風邪による抗生剤の内服なども原因になります。
なので、セックスパートナーが少ない女性、
またはいない女性でも十分なる可能性があります。

病院では問診に加え、視診、触診など、デリケートゾーンを触られたり、プライベートなセックスライフを聞かれたりして、結構病院での検査って辛いもの。
大丈夫よ、性病は自宅にいながら匿名でも検査できるわ。
性病検査キット:女性セットC[カンジダに加えクラミジア・淋菌感染症もまとめて検査できる]
免疫低下でも起こるカンジダに加えて、感染率の高いクラミジア、淋菌も同時に検査できる、女性専用の性病検査セット「女性セットc 」です。
5,660円(税込)で検査することができ、コストパフォーマンスにも優れています。病院でかかる初診料や診察料はかかりません。
初期症状が乏しい性病もあるので、ぜひ定期的な検査をオススメします。
郵送・匿名で、信頼性の高い「登録衛生検査所」で検査できるなら、気持ちも楽だし、何より検査できることで「安心」ができるわね。
性病検査会社「予防会」では、男女別に感染率の高い性病をまとめて検査できる検査キットも販売しているわ。ぜひ参考にしてみて。
参考文献